運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-04 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

法案では、海賊版対策としてリーチサイト規制とともに違法配信からのダウンロードについても規制するということになっておりますので、この点について今日伺いたいと思います。  このダウンロードという行為はもはや広く一般的に行われている行為なわけですが、ダウンロードに限らず、ネット上の情報を保存するためにはスクリーンショットという方法もあるわけです。

吉良よし子

2020-06-02 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

法案では、こうした二次創作パロディーに関する違法化というか、新たな規制をするようなことにはなっていないとは承知しているんですけれども、例えば今後の在り方として、違法配信からのダウンロードであれば、もうその中身が二次創作であれパロディーであれ、何でも違法化刑事罰化なんてことにはしてはならないし、そういうやり方は問題じゃないかなと思うんですが、この点について、赤松参考人、また上野参考人、いかがお考

吉良よし子

2020-06-02 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

さて、本法案については、海賊版対策ということで、違法配信からのダウンロード違法化刑事罰化を、音楽映像だけでなく全ての著作物に拡大すると、これが大きな焦点の一つかと思っております。  この本法改正にかかわらず、このダウンロード刑事罰化そのものについての考えをまず伺いたいと思うわけです。  

吉良よし子

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

これらについて単純な比較を行うことができないわけでございますけれども、例えば、この額を機械的に見れば、電子出版物正規配信の一年間の市場規模よりも、漫画村一サイトで約半年間にただ読みされた額が上回っており、正規配信を超える規模違法配信が行われていると評価することも可能かと思います。  

今里讓

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

出版物を極めて大規模違法配信し、権利者側からは深刻な懸念の声が表明されているわけであります。しかし、いわゆるリーチサイトであって、みずからアップロードしていない、あるいはサーバーを海外に置いているなどの主張に対して実効ある対応ができていないのが現実の今の姿だと私は認識をしております。  これまでも国会で問題になってきていますが、本当にこれらの海賊版サイトは違法なんでしょうか。

平野博文

2014-04-24 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

五、電子的な海賊版については、一たびインターネット等公衆送信が行われればもはや完全に差し止めることは困難であり、甚大な被害が生じてしまうことから、電子出版に係る出版権しか持たない出版者においても、違法配信目的複製がなされた場合には、第百十二条第一項の「出版権を侵害するおそれがある場合」としてその段階差止請求を行うことができることを出版者に対し周知すること。  

大島九州男

2014-04-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

五 電子的な海賊版については、ひとたびインターネット等公衆送信が行われればもはや完全に差し止めることは困難であり、甚大な被害が生じてしまうことから、電子出版に係る出版権しか持たない出版者においても、違法配信目的複製がなされた場合には、第百十二条第一項の「出版権を侵害するおそれがある場合」としてその段階差止請求を行うことができることを出版者に対し周知すること。  

中川正春

2014-04-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

今回は、この問題だけでなく、当然、新たな出版権整備ということでありますけれども、紙媒体書籍だけでなく、電子書籍がこれだけ急増しているわけですから、同時に、違法な複製違法配信といった海賊版被害も増加をしております。こうした状況に対応した新たな出版権整備自体は必要なことだと考えておりますし、これには賛成をしたいと思っております。  

宮本岳志

2014-04-02 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

今回の法改正が、一方で、違法な複製ファイル共有ソフトを利用しての違法配信という、つまり海賊版対策、これのために打ち出されてきたということを先ほどから聞いておるわけですけれども、まずは事実問題として、現状で海賊版による被害はどのようなものがあって、被害額がどれぐらいになっているか、わかる範囲でお答えいただけますでしょうか。

宮本岳志

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

平成二十一年の著作権法改正によって、違法配信と知りながらダウンロードする行為は違法とされた、しかしこれが刑事罰化されなかったのはなぜかという御質問でございます。  一つは、個々人の違法ダウンロード自体は軽微であること、二つ目に、家庭内で行われる行為についての規制実効性の確保が困難であることなどから、刑事罰対象とされなかったものでございます。  

神本美恵子

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

衆議院議員池坊保子君) 今、山本委員がおっしゃいましたように、平成二十一年の著作権法改正において、音楽映像作品違法配信対策の一環として、新たに違法配信と知りながら行う私的使用目的ダウンロード行為が違法であるよというような法律が作られました。そのときには罰則が設けられませんでした。  

池坊保子

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

そこで、現時点での罰則化必要性なんですけれども、平成二十二年一月の改正著作権法の施行によりまして違法配信と知りながら行うダウンロード行為が違法とされてから、二年とちょっとしかたっておりません。罰則を設ける前に改正著作権法による違法化の効果を見極めるべきではないかという、こうした意見がありますけれども、これについて提案者の御見解をお伺いします。

水落敏栄

2012-06-15 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

そういう中で、平成二十一年の改正時はどうだったんだ、こういう御指摘でございますが、平成二十一年の改正の際には、私的利用でも違法配信と知りながらダウンロードすれば違法、こういうふうにしてございます。  では、刑事罰をなぜかけなかったのか、こういうことでございますが、個々の人の違法ダウンロードの事態は非常に軽微である、こういう判断をその当時されたんだろうというふうに私は思っております。  

平野博文

2012-06-15 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

そういう意味合いにおきましても、平成二十一年の改正法におきましても、私的利用にあっても、違法配信と知りながらダウンロードするという行為は違法としている、こういうことでございます。  音楽産業発展インターネット社会の健全な発展のためには、このようなルールがきちんと守られる、こういうことが非常に重要である、かように考えております。  

平野博文

2009-06-11 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

政府参考人高塩至君) 今回の改正につきましては、違法に配信される音楽映像複製ダウンロードする行為正規配信市場を相当上回っているという状況、こういうのを踏まえまして、現行制度における違法配信者への対処というだけでは、いわゆるアップロードだけの対処では難しい、限界があるということから、ダウンロード行為にも一定のルールの導入が必要という判断に基づいたものでございます。  

高塩至

2009-06-11 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

とりわけ今回のものは違法配信からのダウンロードを行ったという利用者が感じるいわゆる罪悪感というものに付け込むものであるために、より被害が拡大することが予想されるわけであります。  本法律案内容利用者に説明すること以外に、具体的にやっぱりもう少し踏み込んだ措置が必要ではないかというふうに思うわけでありますけれども、そうした予定がおありかどうか、お尋ねをしたいと思います。

那谷屋正義

2009-06-11 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

一、違法配信と知りながら録音又は録画することを私的使用目的でも権利侵害とする第三十条第一項第三号の運用に当たっては、違法配信と知らずに録音又は録画した著作物利用者に不利益が生じないよう留意するとともに、本改正によるインターネット利用への影響について、状況把握に努めること。    

鈴木寛

2009-05-08 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

二 インターネット配信等による音楽映像については、今後見込まれる違法配信からの私的録音録画の減少の状況を踏まえ、適正な価格形成に反映させるよう努めること。  三 障害者のための著作物利用円滑化に当たっては、教科用拡大図書や授業で使われる副教材の拡大写本等の作成を行うボランティア活動がこれまでに果たしてきた役割にかんがみ、その活動が支障なく一層促進されるよう努めること。  

和田隆志

2009-05-08 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

ただ、私どもといたしましては、今回、この改正を踏まえまして、先生が御懸念しているようなおそれを軽減しなければいけないというふうに考えておりまして、文部科学省といたしましても、利用者への改正内容周知徹底、また、違法配信サイトを識別するための権利者団体による取り組みの支援に加えまして、権利者団体に対しまして、仮に権利行使を行う場合には、先生指摘のございましたような事前の警告を行うなど、慎重な手続をとるよう

高塩至

  • 1